朝はコーヒー派ですか?紅茶派ですか?
コーヒーの味を知っている人も素敵ですが、紅茶の味を知っている人も素敵です。
紅茶のブランドを知っていると話も弾みますし、おすすめを紹介しあうのも面白いですよ。
とにかく知っていて損はない紅茶のブランドをご紹介します!!
この記事を読むと
- おいしい紅茶ブランド9選
- おいしい紅茶の入れ方
これらがわかるようになります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
おいしい紅茶ブランド9選
聞いたことある!っていう紅茶ブランドもあると思います。
紅茶といっても様々な種類があって、お店に行ってもどれを買ったらいいかわからなくなると思います。
実際私はすごく迷ってしまいます…(笑)
そんな時は店員さんにお話を聞くと、私の好みそうな紅茶やお店の1番人気のものを紹介してくれたりするので、まずは1番人気のものがどんなものかが気になるのでそれを買います。
そして、自分の好みのものを買って飲み比べするというのが楽しみなのです!!
それぞれに、紅茶ブランドでも種類があるのでそれも合わせておすすめしていきますね。
1.マリアージュフレール
パリ発祥の紅茶ブランドで、とっても古くから愛されてきた紅茶です。
種類も豊富で飲み比べが大変です!!
中でもマルコポーロという紅茶が有名で、香りがとてもいいんですよ。
ホテルでもマルコポーロが飲めるところもありました。
私のお気に入りはルイボスティーなんですけどね。
ルイボスティーだけでも14種類もあるようで、迷ってしまいますね。
なんといっても 500種類以上の紅茶があるのですから、選びきれないのはあたりまえです。
最初に飲むならマルコポーロ、それかノンカフェインのマルコポーロルージュがおすすめです。
パッケージも高級感があり、プレゼントにもぴったりです。
2.アムシュティー
2003年に大阪で設立された日本の紅茶ブランドなのですが、カフェや雑貨屋さんでも取り扱いがあり人気です。
初めて飲んだのはフレーバーティーだったのですが、香りがすごくフルーティーお気に入りの紅茶に追加されました。
どこでも買えるわけではないので、なくなっちゃうのがもったいにくらいに好きな紅茶です。
値段もそんなに高すぎず、おいしい紅茶を楽しめるのもありがたいですよね。
私の一押しは「オリエンタルバカンス」というフレーバーティーですが、初めて飲むのであれば男性にも人気が高いアップルティーの味がする「アップルガーデン」はいかがでしょうか。
フレーバーティーがたくさんで選べないって人は初めての人用に10種類のフレーバーティーがセットになったものがあるので、それがおすすめです。
直営店などは大阪のアムシュティーハウスしかないようなので、近くに販売店舗がない人はお取り寄せするのが良さそうです。
3.クスミティー
1867年にサンクトペテルブルクに開業し、2017年に150周年を迎えた歴史あるクスミティーです。
ロシア皇帝に愛されるお茶は、ロンドンに進出、そのあと一家はパリに移り住んだのでパリで有名なお茶となるのです。
一家の紅茶のセンスと努力の結果、こんなに有名なブランドとなりました。
私のおすすめは「BBデトックス」ですが、女性人気は高いと思います!!
グレープフルーツが入っているのでさっぱりしていてこれを飲むとなんだか肌がきれいになったような気がします。
美容が好きな女性にはBBデトックスがおすすめですが、男性が飲むとしたらロシアンブレンドの「プリンス ヴィラディミル」がアールグレイをベースにしているのでいいのではないでしょうか。
プリンス ヴィラディミルはシトラス、バニラ、スパイスが効いているので普通の紅茶とはちょっと変わった感じですよね。
こちらのクスミティーも人気のフレーバー12種類がセットになったものがあるので、いろんな味を試してみたい初めての人にはおすすめです。
4.フォートナム&メイソン
フォートナム&メイソンは1707年から始まり、もともとは食料雑貨店でした。
フォートナム&メイソンブランドの紅茶は非常に人気があるので、紅茶専門店かと思いきや、フォートナム&メイソンは総合百貨店なのです。
おすすめはアッサムティーの「ブレックファスト」です。
ミルクティーが好きなので、私はこれが一押しです。
やっぱり高級な茶葉だけあって、香りも普通のとは違います。
初めて飲むのであれば、「ロイヤルブレンド」の方が渋みが少なくて飲みやすいかもしれません。
5.ニナス
ニナスは1672年エッセンシャルオイルの会社として創業しました。
エッセンシャルオイルの会社だったこともあって、自然な香料を使ったフレーバーティーが人気です。
フランスのパリ生まれの紅茶で、パッケージが素敵でプレゼントにも最適です。
ニナスはフレーバーティーが有名ですが、私のおすすめは「ダージリン」です。
香りがとてもよく、飲む時にフルーティーな香りがするのが気に入っています。
甘いの香りが好きであれば、セイロンティーにバニラとキャラメルの香りがついた「ジュテーム」がおすすめです。
ジュテーム(私は君を愛している)という名前も素敵ですよね。
他にも「マリーアントワネット」という紅茶がセイロンティーにりんごとバラの香りが付いているので女性と一緒に飲むのにもいいですよね。
このマリーアントワネットはパッケージがピンクなので可愛いんですよ。
6.ハロッズ
1834年に小売店として始まりました。
世界一有名な百貨店として、紅茶だけでなく、様々な商品を取り扱っています。
街でよく見かけるハロッズのトートバッグも可愛いですよね。
やっぱりハロッズの紅茶といえば「No.14イングリッシュブレックファスト」で間違いないと思います。
「ナンバーフォーティーン」といって、不動の人気を誇っています。
ダージリン、アッサム、ケニア、セイロンがブレンドされていて、決して変わらないレシピなのだそうです。
朝食の時のミルクティーによく出されるようです。
朝食にミルクティーってなんだかおしゃれでいいですよね。
7.ティーダブリュージーティー
2008年にシンガポールで創業された紅茶ブランドです。
紅茶ブランドとしては新しいですが、高級ホテルや飛行機のファーストクラスでも採用される高品質な紅茶なのです。
ティーダブリュージーティーの紅茶のティーバッグは全て手で縫われていて素材もコットン100パーセントなんだそう!
茶葉もいいですが、ティーバッグは忙しい人にも便利ですよね。
オススメはミッドナイトアワーティーで、パイナップル、レモングラス、マリーゴールドがブレンドされているので、すっきりとした味わいです。
デカフェベースなので夜寝る前や、休憩タイムにほっこりしたい時、カフェインを気にする女性へのプレゼントにもいいでしょう。
他にも、ハッピーバースデーティーという紅茶は入れ物も可愛いし、味も甘い感じでベリーとバニラがブレンドされています。
その名の通り、誕生日プレゼントにもおすすめです。
8.トワイニング
トワイニングは価格も安く、手に入りやすいことから、あまり「紅茶ブランド」って感じはしないかもしれません。
でも、300年近い歴史を誇り、イギリス王室御用達に選ばれたこともある格式あるブランドです。
おすすめは「アールグレイ」でとても人気があります。
他にも「ダージリン」なども人気がありますね。
フレーバーティーよりも紅茶の味を楽しみたい人にトワイニングはおすすめです。
9.フォション
フォションは紅茶だけでなく、もともとはパリで食品のお店から始まったフードブランドです。
創業者が紅茶に力を入れていたので現在まで続く紅茶が有名なブランドになったのでしょうね。
フォションといえば「フォションアップル」が有名で、紅茶の中でもフレーバーティーが人気です。
最初に飲むのであればこのアップルが香る「フォションアップル」でしょう。
他にもミルクティーとよく合う「フォション紅茶モーニング」もおすすめです。
モーニングとつくだけあって、朝に飲みたい紅茶です。
おいしい紅茶の飲み方って?
紅茶の味を生かした飲み方をすると、さらにおいしく紅茶をいただけます。
少しのことを気にするだけでも味わいが変わってきます。
ただし、紅茶ブランドによって飲み方も変わってくるので、その紅茶ブランドに飲み方がきちんとあるのであればそれに従った方がいいでしょう。
使うお水は軟水
日本のお水は軟水なので大丈夫だと思いますが、水道水がベストです。
理由は空気を多く含んでいること、ミネラルを適度に含んでいること、があげられます。
ミネラルウォーターや普段硬水のミネラルウォーターを飲んでいる場合は気をつけてくださいね。
お湯の温度が大切
お湯は沸騰してすぐの90度ぐらいのお湯を使いましょう。
お湯がボコボコしているくらいがいい感じの温度です。
冷めているお湯はよくないので、沸騰してすぐの90度で紅茶を入れましょう。
時間をおいて蒸らす
準備としてティーポットにお湯を入れて温めておくといいでしょう。
ティーポットは紅茶用でも緑茶用のきゅうすでもどちらでもかまいません。
そしてしっかり量った茶葉をティーポットに入れて沸騰してすぐのお湯を勢いよくそそぎます。
そしてすぐにティーポットのふたをして2分〜4分ほど蒸らします。
それぞれの紅茶によって蒸らす時間は違います。
ティーカップに紅茶をそそいで出来上がり
ティーポットを回しながら最後の一滴までカップにそそぎます。
出来上がりです。
茶葉の保管方法
紅茶はできたら開封して2ヶ月以内には飲み切りたいところです。
未開封でも2年ほどで味が落ちてしまいますので飲んでしまいましょう。
紅茶は常温保存で高温多湿を避けて保管しましょう。
紅茶の保存は遮光もできる缶がおすすめです。
まとめ
紅茶の種類はたくさんありますが、お気に入りの紅茶が見つかると優雅な時間が過ごせそうです。
いろいろ飲み比べてみて、好きなものを見つけてみてくださいね。
毎日の生活が潤うこと、男女問わず会話できること…おいしい紅茶をしっているといいことずくめですね。
ぜひ参考にしてください。
こちらの記事も一緒にどうぞ♪
最新情報をお届けします
Twitter でRicoをフォローしよう!
Follow @bellecheveux2