「あれ、自分汗臭いかも?」と思った時、誰にも近づかないで欲しいと思ったり、早く帰ってシャワーを浴びたいと思った経験はありませんか?

運動をしたあとや、暑い時にだらだらと汗が流れた時にニオイがするのは何が原因なのでしょうか。

しかも、近くに女性がいた場合は「汗臭い!」なんて思われたくないですよね。

寝坊して駅まで全速力で走って、電車の中も暑くて暑くて蒸されて背中まで汗が垂れるほど。

つり革につかまった時に自分の汗臭さをふわっと感じて車内の中の周りの人に「ごめんなさい」と謝りたくなる…

そんな時もありますよね(笑)

できたら汗をかいても爽やかでいいニオイでいたいと誰もが思うはずです。

だから、汗をかいた時でも慌てないように、二度と汗臭くて恥ずかしい思いをしないように、汗をかいた時に臭わない対策方法と汗臭くなってしまう原因をご紹介します。

この記事を読むと

  • 汗が臭いそのわけとは?
  • 汗臭い時の対処法
  • 汗自体にニオイがある時の対処法
  • 病気の可能性があるニオイ

これらがわかるようになります。

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

もともと汗はニオイはしない

汗は無臭だってどこかで聞いたことがある人もいるかもしれません。

ではなぜ汗臭くなってしまうのか…

汗が出る汗腺は、エクリン腺とアポクリン腺があります。

エクリン腺は全身に張り巡らされていて、そこから出る汗は99%が水分なためさらっとしていて無臭なんです。

暑いときに出る汗、運動した時に出る汗はエクリン腺からなので、本来であればニオイはしないはずです。

でも汗のニオイがしてしまうのはエアコンなどの普及や運動不足などにより、汗をかく機会が減り汗腺が衰えてしまうのが原因なんです。

それにより汗の濃度が高くなりドロドロとしたものになり汗臭くなってしまいます。

ワキガなどの原因となるアポクリン腺がニオイの原因と思われがちですが、エクリン腺から出る汗だって十分ニオイの原因になるのです。

アポクリン腺は脇の下に多くあって、脂質やタンパク質などニオイの原因となる成分を多く含んでいて、ニオイがきつくなりやすいです。

アポクリン腺から出る汗はベタベタしているのが特徴です。

 汗臭さが出るメカニズム

汗が出る汗腺には汗のもとをつくる「分泌部」という部分があり、この部分で血液から赤血球を取り除いた「血漿(けっしょう)」という液体から汗の元がつくられます。

もともと汗は血液からできているなんて意外ですよね。

血漿にふくまれるミネラルが汗となって流れ出ないように汗腺でろ過機能が働いていて、99%の水分の汗ができます。

でも、汗の量が増えると全てをろ過しきれずに濃度が高くなってしまってベタベタの汗ができてしまうのです。

それが汗臭さになってしまうのですね。

良い汗をかくとニオイがしにくい

ニオイがするのがいやだからとあまり汗をかきたがらない傾向にある人が多いように感じますが、汗をかくのはとってもいいことなんです。

暑くなった時に体温を一定に保つために汗をかき、体温調節をして体や脳を熱から守ります。

だから、運動をしたり汗を出すことを日頃から心がけるとサラサラのいい汗をかくことができます。

運動を全くしなかったり、冷房がきいたオフィスにずっといたり、不規則な生活をしているとベタベタの臭い汗になってしまいます。

できる限り汗をかく機会を自分で作るといいですよ。

また42度くらいのお湯をバスタブに少なめにためて、手足(ひじ下とひざ下)を15分ほどつけておきます。そうすると5分くらいで汗が大量に出てくるのでその汗を自然に蒸発させてください。

そうすることによって、さらさらのいい汗がかけるようになってきます。

ニオイのする汗とは

エクリン腺から出る汗は普通はニオイはしませんが、ストレスがたまるとニオイを発する原因となります。

人はストレスを感じると、血液の中に乳酸とアンモニアが増えますが、これらは通常肝臓で処理されます。

でも、あまりにも強いストレスを感じると処理しきれずにアンモニア臭となって汗と一緒に出てしまうのです。

ベタベタの汗は汗腺の働きが鈍くなっていて起こるので、エアコンを使いすぎな生活だったり、運動不足であまりにも汗をかかない生活をしていると汗のニオイがきつくなってしまいます。

汗のニオイがする理由をみていきましょう。

太っていると汗をかきやすくニオイがしやすい

太っている人の方が同じ温度の中にいても汗をだらだらかいていたり、暑そうにしていたりしますよね。

それはやっぱり痩せている人とは違い、太っている人は皮下脂肪が熱を体の外へ放出しようとするのを妨げるために、体温が上がりやすくなります。

その体温を下げるためにたくさん汗をかいて体温調節する必要があり、普通の人よりも汗をかきやすいのです。

そして太った人やメタボ体型の人は汗のニオイもきつくなりがちなのですが、それにも理由があります。

ひとつめが、若い人でも起こる加齢臭で皮脂腺の中の「9-ヘキサデセン酸」という脂肪酸が酸化されてできる「ノネナール」という成分が原因です。

太ったり、メタボ体型で体内の脂肪や活性酸素が多くなればそれだけ「ノネナール」という成分ができやすくなってしまい、ニオイの原因となってしまうのです。

ふたつめが、太った人は日頃からあまり運動をしないので、少し動いただけでもすぐに疲れてしまいます。

その疲れが「疲労臭」となってアンモニアのニオイが出てしまうのです。

普通は町内や筋肉でタンパク質が分解される時に発生しますが、血液に入って肝臓に運ばれて無臭の尿素に変えられるので、特に気にすることはないんです。

でも疲労臭は肝臓が弱まっているや疲れがすごく溜まっている時に発生しやすいので日頃からお酒をよく飲む人などは気をつけたほうがいいですね。

また、あまり疲れを溜めすぎないようにするといいと思います。

 

太っている人、メタボ体型の人はまずダイエットを

太っている人や、メタボ体型の人はまずダイエットと程よい運動をすることが大事です。

ベタベタの悪い汗をかくと、ニオイがしますが運動をするとさらっとしたいい汗をかくことができます。

それによってダイエットができたらいいですよね。

おすすめなのが有酸素運動で、歩くことから始めてみましょう。

最初は少しだけでもいいので、歩く距離を長くするようにするといいでしょう。

大変かもしれませんがだんだんと歳を取るにつれて代謝が落ちて痩せることも難しくなるので、今から始めましょう。

ダイエットについて詳しく書いてある記事はこちら

汗のニオイがしてしまったら…

汗のニオイがしてしまうのは雑菌が繁殖してしまって汗臭くなってしまっているのか?

それとももともとの汗が臭くなってしまっているのかにも対処法が変わってきます。

ただ雑菌が繁殖している場合は簡単に汗臭いのは消えますが、汗自体にニオイがある場合は少し改善するのには時間がかかる可能性があります。

雑菌が繁殖して汗臭くなっている場合の対処法

人は「皮膚常在菌」というものを持っているのですが、それが汗に含まれている水以外の1%の成分と反応すると嫌なニオイが発生するのです。

また、雑菌が汗や皮脂、垢が豊富なところをエサとして繁殖するので、時間がたつとニオイが発生します。

裸でいると汗をかいてもあまり臭わないことからわかるように、臭っているのは身につけている洋服が体温で温められて雑菌が繁殖し、ニオイの原因となることが多いのです。

だから、雑菌の繁殖を防ぐことがニオイを防ぐ対策方法なんです。

これから詳しく説明していきますね。

1.制汗剤(デオドラント剤)を使う

制汗剤は汗を抑えたり、ニオイを抑える効果があるので汗をかくまえに使うと効果的です。

汗をかいてしまった時にすぐにデオドラントシートを使って汗をふき取ると、すっきりして雑菌の繁殖も抑えられます。

スプレータイプの制汗剤を使ったり、ロールオンタイプのデオドラント剤を使う時は肌が綺麗な状態で使わないと効果を発揮できません。

上手に制汗剤を使って汗のニオイを抑えるようにしましょう。

汗を書く前に制汗剤をつけて、汗をかいたらシートでこまめにふきとるとニオイの元となる雑菌も繁殖しないのでおすすめです♪

2.洋服を着替える

汗をかくと洋服に吸収されるので、その洋服によって雑菌が繁殖してニオイの原因となるのです。

だから、洋服をこまめに着替えることによって汗のニオイが気にならなくなります。

運動したあとや、夏のたくさん汗をかいた時は着替えを準備していると安心です。

その脱いだあとの洋服も汗臭くなっているはずなので、しっかりとビニール袋に入れて口をしばっておくとニオイがもれなくていいと思います。

3.洗剤をニオイを防いでくれるものを使う

今は洗剤が防臭効果があるものがたくさん売られています。

雑菌の繁殖を防いでくれる抗菌、防臭効果のある洗剤や柔軟剤も売られているので、そういうのを使うのもいいでしょう。

一緒に乾いた洋服に消臭剤をふきかけておくのもおすすめの方法です。

適当に洗濯していると、生乾きのニオイがすることもあるので洗濯を丁寧にするといいかもしれませんね。

しっかり天日干しすることによってニオイも消えますからね。

4.適度な運動をするようにする

運動不足で汗をかかないとどんどん汗臭くなり、体の中に疲労物質の「乳酸」がたまり、汗臭いのが強くなります。

適度な運動をするようにするとサラサラないい汗をかきやすくなります。

日頃汗をあまりかかない生活をしている人がほとんどだと思いますが、時間がある時はジムに行ったりランニングをしたりしていい汗を流すようにしましょう。

また、ウォーキングなどの有酸素運動をすると糖尿病対策にもなるのでおすすめです。

先ほども説明しましたが、太っている人やメタボ体型の人ほど有酸素運動をしたほうがいいです。

一駅分歩いてみるなどをするといいかもしれませんね。

汗自体が臭い場合の対処法

汗自体が臭い場合はダイエット、ストレス、病気、加齢が原因のことが考えられます。

体の働きがうまくいっていなくて、ニオイが発生していることが多いのです。

だから、自分が臭い、もしくは他人から臭いと指摘されたら体の不調はないかを考えてみる必要があります。

汗自体が臭い原因は、食生活に関係していることが多いので食事を見直してみるのも大事です。

加齢臭は食事だけでなくボディーソープやサプリメントを上手に使うといいでしょう。

 ワキガについて

アポクリン腺の数は生まれたときに決まっているので、アポクリン腺が多いと「ワキガ」と呼ばれる独特なニオイを発する体質になります。

もともと欧米人はワキガ体質で7割から10割程度の人はワキガです。

日本人はワキガ体質な人が少ないので気にする人が多いですが、ワキガのニオイは体質なのでしょうがないのかもしれません。

悩みすぎずに上手にデオドラントやサプリなどを使って付き合っていくのがいいと思います。

1.ニオイを防ぐサプリを使う

電車の中やエレベーターの中の密室、会社でも「もしかして臭っているかも」と心配になることもありますよね。

そこで、においを防ぐサプリメントがあることをご存知ですか?

サプリメントは毎日飲まないといけないし、高いんじゃない?

安全性は大丈夫なの?

と不安になるかもしれません。

でも、おすすめのニオイを防ぐサプリメントがあるので、それを飲むことによって簡単に体臭を防ぐことができます。

世界10ヶ国で特許をとった特別な「シャンピニオンエキス」という成分をはじめ、柿渋エキス、緑茶エキス、鉄クロロフィリンナトリウム、デオアタック、センスピュールの6種類のニオイに効果があるエチケット成分が入っています。

そしてフラクトオリゴ糖により腸内に優しく届きます。

メンズ用にエチケットケアとして作られている「メンズデオ8400」は汗のニオイだけでなく、1粒で加齢臭や口臭にも効果があるので、ニオイを気にしている男性に特におすすめしたいです。

またこれはコストパフォーマンスに優れていて、定期購入だと1日なんと90円です。

パッケージもおしゃれでメンズ向けのデザインなので持っていてもかっこいい!

サプリを使うメリットとしては簡単に気になるニオイを消すことができるので、忙しい人にもぴったりです。

そして、手っ取り早くニオイを消したい人にもおすすめです。

ニオイに悩む人はぜひ試してみてくださいね♪

2.ボディーソープを変えてみる

「なんだか最近自分のニオイが気になる」という人や「枕やシーツのニオイが気になる」という人は今使っているボディーソープを変えてみてください。

普通の石鹸や女性と同じようなものを使っている人はボディーソープを変えることによって、消臭効果があったり、出すぎている皮脂をすっきりと落とす効果があるので男性には特におすすめです。

殺菌、抗菌作用が入っている男性向けのボデイーソープは使っているとニオイが気にならなくなったなどという声が多いので、普段普通の石鹸を使っている人は試してみるといいでしょう。

3.食生活を改善する

食生活を改善することによって、汗のニオイが変わってくることは十分に考えられます。

食生活の欧米化によって体臭がきつくなったりもしていますから、食事に気を使うことは大切です。

特に偏った食生活は体臭をきつくするので、一人暮らしの男性は特に気をつけたほうがいいでしょう。

では体臭を強くする食べ物とは一体なんなのでしょうか?

  • 肉類
  • にんにく
  • 動物性脂肪
  • 辛い食べもの
  • サラダ油
  • アルコール

肉類はタンパク質が豊富なので、タンパク質を分解するにはエネルギーが必要です。

エネルギーを使うために、その分体温が上って汗をたくさんかきます。

たくさん運動する人は大丈夫なのですが、あまり運動しない人はお肉をたくさん食べ過ぎるとニオイが発生しやすくなってしまいます。

また、中でも動物性食品のお肉や魚、貝類、牛乳などの過剰摂取は腸の中でで悪玉菌を増やしたりしてしまいニオイの原因となるので注意しましょう。

普段コンビニ弁当ばかりを食べたり、ジャンクフードばかり食べたり食生活が偏っていると腸内環境が悪くなるのでできるだけバランスの取れた食生活をするように心がけましょう。

腸内環境が悪くなると普段は気にならなくても、ニオイとして体がSOSを発しているのです。

アルコールを飲みすぎたりする人や、食生活が乱れている人は体臭がきつくなったら要注意!

反対に体臭予防に効果のある食べ物とはなんなのでしょうか?

  • 抗酸化食品
  • アルカリ食品
  • 腸内環境を整える食品

加齢臭対策には抗酸化食品がいいと言われています。

緑黄色野菜や緑茶を積極的に摂取して、肉類などのタンパク質や脂質の酸化を抑えて酸化臭を防ぎましょう。

また、疲労臭などに効果があるのは梅干しやお酢などの酸っぱいものです。乳酸の生成を抑える働きがあります。

そして腸内環境を整える食物繊維やオリゴ糖によって、腸内で悪臭を抑えてくれます。

お肉ばかりでなくて、野菜もちゃんと取らなければいけないことがわかりますね。

4.睡眠をきちんととる

睡眠もとても大事で、生活習慣を整えることで体のニオイのを抑えることができます。

睡眠時間が短くなると活動時間が増えて交感神経が優位になります。

そうすると皮脂の分泌異常が起こったり、肝臓や腎臓などの機能が低下してしまいます。

それによりニオイの原因となる「アンモニア」が分解されずに身体に残り、汗と一緒に出て来てしまうのです。

だから、しっかりと睡眠をとることは大事なことなのです。

 ここで睡眠の質を上げるための方法をご紹介しますね。

簡単なことなのですが、寝る前に1杯の水を飲むことです。

人は寝ている間に汗をかいて体温を下げることで、ぐっすりと眠れるメカニズムが備わっています。

寝ている間にしっかりと汗をかくためには、寝る前に水分補給をすることが必要です。

あまり冷たい水は身眠りを浅くしてしまう可能性があるので、常温か白湯がおすすめです。

5.適度な運動をする

適度な運動で汗を流すことによって、いい汗をかきやすくなります。

体臭を防ぐためには先ほどから何度か出てきていますが「有酸素運動」がおすすめです。

有酸素運動とは、体にあまり負担をかけずに酸素を十分取りこみ、行う運動のことです。

代表的なのはすぐにでもできるウォーキング、またはジョギング、サイクリング、水泳などが有酸素運動です。

水泳も泳がずに水の中を歩くだけでも十分体に負荷がかかるのでいいと思います。

時間の目安は20分以上でないと効果が出ないのですぐ休まずに続けることが大事です。

病気の可能性があるニオイ

いろいろな対処法を試してもあまり改善しない場合や、なんだか体の調子も悪いしニオイも気になるという場合は病気を疑った方がいいでしょう。

病気の時は独特なニオイがするのでただの汗のニオイとはちょっと変わってきます。

自分のニオイがよくわからない人は家族に聞いたり、コットンなどで脇をはさんで自分の汗のニオイを確認しましょう。

甘酸っぱいニオイは糖尿病の可能性がある

甘酸っぱいニオイの場合は糖尿病の可能性があります。

糖尿病になると「インスリン」という物質が膵臓からうまく分泌されなくなり、ケトン臭という甘酸っぱいニオイが発生します。

糖尿病は自分では気がつきにくいので、定期検診を受けて早めに発見することが大事です。

また、糖質制限ダイエットも流行っていますが、やりすぎると体から甘酸っぱいニオイがすることがあります。

腐ったようなニオイは消化器系が弱っている

腐ったようなニオイは胃腸が弱っていて汗からも腐敗臭がすることがあります。

肉類は消化するのに時間がかかり、腸内でニオイを発する原因となります。

それが腸から吸収されて血液の中へと流れ込み、腐ったようなニオイがする汗として出てくることもあります。

なんだかお腹の調子が悪いなって時や、ストレスで胃が痛いなんて時は無理せずにゆっくりとすることが大切です。

アンモニアのニオイは肝臓が弱っている

お酒を飲み過ぎだったり肝臓が弱っている時はアンモニア臭が汗からもすることがあります。

肝臓にはオルニチン回路というものがあり、たんぱく質を分解する時にアンモニアが発生します。

アンモニアは肝臓の中のオルニチンと反応して無害な尿素に変換してくれるます。

でも肝機能が低下していると、アンモニアの分解能力も低下して分解されなかったアンモニアが血液から汗になってニオイの原因となるのです。

尿として老廃物が流れない場合汗から出てしまうことがあるので、なんだかいつもと違うなと思ったら早めに検診を受けることをおすすめします。

病気が原因だと考えられる場合は・・・?

まず一番大事なのが医療機関を受診することです。

ボディーソープを変えたり、サプリを飲んだりしても根本的な解決に繋がらない可能性が高いので、まずは対処法を試してみて、あまり変わらないようだったら自分で対処するのは難しいと考えましょう。

まとめ

雑菌が繁殖して汗臭いのはちゃんとすぐに対処すれば大丈夫です。

汗をこまめにふいたり、着替えたりして清潔にすることですぐにニオイは気にならなくなるはずです。

やっかいなのが、病気などでなかなか汗臭いのがとれなかったり、汗のせいだと思っていたら全然違う理由でニオイがしていたなんて時ですね。

ニオイは体の発する大切なSOSですから、ちゃんと疲れていたら休む、睡眠不足だったらちゃんと寝る、食生活が偏っていたらバランスのいい生活を心がける、というように規則正しい生活が大事なことがわかりましたね。

規則正しい生活プラス、制汗剤やサプリなどの体臭予防のアイテムを使うと完璧だと思います♪

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でRicoをフォローしよう!